絆ライフパスポート
家族の絆を未来につなぐコンシェルジュ
新しい人生への旅立ちに、特別なパスポートを
このパスポートには、あなたとご家族の幸せな未来への設計図が記されています。
複雑な法務税務の手続きも、難しい調整も、経験豊富な相続コーディネーターが丁寧にサポート。
家族の絆を大切に、安心とともに新しい人生の扉を開きませんか?

絆ライフパスポートとは?
シニア世代の再婚・事実婚をお考えの方のための、安心サポートサービスで、
入門コースと基本コースの二つをご用意しております。
「法律婚と事実婚ってどう違うの?」「パートナーとの契約書は必要?」といった疑問から、
「子どもたちとうまくやっていけるかしら」「将来の介護のことが不安」といった心配事まで、
一つひとつ丁寧にお話しをお伺いいたします。
そして、お聞かせいただいた内容をもとに、お二人専用の対策レポートをお作りいたします。
また、オプションで遺言書や家族信託契約書、婚前(婚後)契約書など、
法的書類の作成サービスもご用意しております。
お二人らしい幸せな人生を歩んでいただけるよう、私たちが心を込めてサポートいたします。
まずはお気軽にお話をお聞かせください。

2つのコースのご紹介
お客様のお話をじっくりと伺い、現在の財産状況や家族関係、将来への想いを詳しくお聞かせいただきます。
その上で、お客様お一人おひとりに最適な対策をご提案し、安心して実行していただけるようサポートいたします。
-
1.入門コース(98,000円)
状況と対策方法を整理したい方
3回のご相談でお二人のお話をじっくりとお聞きし、豊富な経験を持つ専門家が現在のご状況を整理いたします。お二人では気づきにくい重要なポイントも含めて、客観的にアドバイスさせていただきます。
お聞かせいただいた内容をもとに、お二人だけの対策レポートを作成し、分かりやすい図や表を使って現在の状況と将来のことをご説明いたします。
このレポートをもとに、お二人にとって本当に必要な対策を、無理のない範囲でご提案させていただきます。サービス内容
- 専門家による詳細ヒアリング(60分×3回まで)
- 財産状況・家族関係の詳細分析
- 再婚・事実婚の選択肢比較検討
- 包括的な相続対策レポート作成
お渡しするもの
- 相続対策レポート・提案書
- 再婚・事実婚選択比較表
-
2.標準コース(298,000円〜)
対策レポートを活かした実践サポート
対策レポートを元に、より具体的なアドバイスをさせていただきます。
お二人のご事情を踏まえ、遺言書か婚前(婚後)契約書の作成をお選びいただけます。
大切な人を守る法的書類を作成し、安心して新しい人生を歩んでいただけるようサポートいたします。
オプションサービスで、他の法的書類やシュミレーション資料も作成いたします。サービス内容
- 入門コースのサービス
- 相続対策レポートをもとにしたサポート
- 法的書類作成(下記のどちらかを選択)
- ①公正証書遺言の作成
- ②婚前(婚後)契約書作成
お渡しするもの
- 入門コースのサービス
- 選択された法的書類
オプション

法的手続き支援 | 価格 | 内容 |
---|---|---|
ライフプラン作成 | 150,000円~ | 平均寿命までの収支と税金をシミュレーションします |
婚前(婚後)契約書作成 | 100,000円~ | 財産・相続・住居等の取り決めを記載した法的効力のある 書類を作成します |
遺言書作成 | 150,000円~ | パートナーとお二人分の遺言書を作成します |
家族信託契約書一件 | 350,000円~ | 病気等で判断能力が低下した場合に備え、財産を信頼するご家族に託し、管理してもらう契約です。お二人に合った信託契約書の作成をお手伝いします |
死後事務委任契約書一件 | 150,000円~ | 亡くなった後の行政手続き、遺品整理等の事務手続きを、 誰に・どのように委任するかを具体的に記した書類です |
※オプション割引:複数のお申込みで割引します。
※オプションの申し込みは、標準コースを契約されたお客様が対象です。
※入門コースを契約されたお客様は、標準コースを割引します。
絆ライフパスポートの4つの特徴
-
🎯 再婚・事実婚に特化した専門性
シニア世代の複雑な家族関係と財産管理の経験が豊富な専門家チーム
-
📊 サービス
お客様の状況に応じて二種類のコースをご用意
-
🤝 税理士・行政書士の連携体制
税務と法務の専門家による安心サポート
-
✨ オーダーメイドの解決策
お客様の課題に合わせた解決策を提案
無料相談の流れ
シニア再婚や事実婚に関する財産管理・相続について、無料相談を承っています。
ご自身の状況に合った最適な対策を見つけるために、まずはお気軽にご相談ください。
1 オンライン相談(Zoom)
遠方の方や忙しい方におすすめ
予約の流れ
- 1.メールでご連絡
- 2.お問い合わせフォームで「オンライン相談希望」とお伝えください
- 3.ご希望の日時を2〜3つご記入
- 4.相談日時確定後、Zoomの招待リンクをお送り
初回相談で準備しておくとよい資料
スムーズなご相談のために、以下の資料を事前にご用意いただくと、より具体的なアドバイスが可能です。
- 相続人関係のメモ(家系図など)
- 相続財産のメモ(預金・不動産・株式など)
- 固定資産税課税明細書
- 死亡生命保険の情報(保険金額と受取人)
※初回相談時には上記資料がなくてもご相談いただけますが、お持ちいただくとより具体的なアドバイスが可能です。

お問い合わせ・ご相談
まずは無料相談で、
あなたの状況に合わせた
アドバイスをいたします。
お気軽にお問い合わせください。